景品表示

記事内に広告を含む場合があります

ヘパリーゼZの副作用は?飲んじゃいけない人はいる?

このページでは、ゼリア新薬の通販専用サプリとして発売している
『ヘパリーゼZ』の副作用や効果について見て行きたいと思います。

ヘパリーゼZ 副作用

年末や年始、お盆休みなどお酒を飲む機会がタイミングによって増えますよね。
ですが、そういった時は必ず忙しいのが決まりと言っても良いかと思います。

 

お盆休みならば、田舎の実家から離れて暮らしている方はお墓参りもしなければいけません。
年末年始ならば、お世話になっている方への年賀状書きや挨拶回りなど
(パソコンのプリントアウトで済ませられない相手もいますよね・・・)やらなければならない事が目白押しです。

 

その上にお酒を飲む席などの予定が乗っかるわけですから本当に大変なのですが、
こんな時期だからこそ『肝臓を労わりつつも強化して』無事に乗り切りたいものです。

 

そのお手伝いをしてくれるサプリメントが
テレビCMでもお馴染みの『ヘパリーゼシリーズの最新サプリの“ヘパリーゼZ”』なんです。

 

ヘパリーゼZの特徴は?

ヘパリーゼZのおもな効果と副作用

第2類、あるいは第3類医薬品、またコンビニでも手に入る医薬部外品と内容が大きく違っています。

 

通販専用で販売されているヘパリーゼZは、従来の肝臓エキス(肝臓水解物)に加えて

  • 沖縄ウコンエキス
  • 国産しじみエキス
  • 黒ゴマのセサミン
  • 必須アミノ酸のひとつL- システイン

などの、お酒の対策や二日酔い、悪酔い予防の成分がギュッと凝縮されているサプリメントなんです。
後ほど、これらの成分の摂取量や副作用がないのかといった点を詳しく見て行きたいと思います。

 

また、当然ですが『これらの成分は医薬品用ではなく天然由来のものに限定されている』ために
基本的に副作用や他のお薬との飲み合わせによる相互作用の弊害などもないという安全性の高いサプリメントになっているという点も特徴のひとつですね。

ヘパリーゼZの効果・効能は?

この「ヘパリーゼZ」のおもな効用は、弱ってしまった肝臓機能をすばやく回復させるというものです。

 

これは、「肝臓エキス」と「クルクミン」、「オルニチン」がそれぞれ作用しあうことによってその効果を発揮します。

 

また、そのほかにも「L-システイン」や黒ゴマ由来の「セサミン」といった、栄養成分が配合されています。

 

この「L-システイン」は、もともとヒトの体内で作られるアミノ酸のひとつです。
これはおもにお肌の調子を整え肌荒れを改善する働きがあることが証明されています。

 

また、お酒により翌日の二日酔いやだるさなどの症状の改善にも効果が期待できるのです。

 

一般的に、二日酔いなどが長引く原因は、お酒を飲んだことによる体内のアルコールの分解作業のため、
糖分をエネルギーとして体内のあちらこちらに配るという肝臓本来の働きができなくなってしまうことによります。

 

肝臓には「胆汁酸」という消化酵素の一種を分泌して食物を分解する働きがあります。
また、消化酵素の分泌をするという働きもあるのですが、
これもやはり二日酔いが長引くとその機能をじゅうぶんに発揮できなくなってしまいます。

 

ですが、これも肝臓エキスやオルニチン、クルクミン、L-システインといった
ヘパリーゼZに多く含まれる栄養成分の働きによって効果的にすばやく改善することができるのです。

ヘパリーゼZの効果を実感するための飲み方

このヘパリーゼZの効果をじゅうぶんに実感するためにも、
かならずお酒を飲む前に飲むようにしてください。

 

これはヘパリーゼZに限ったことではありませんが、
その有効成分が実際に体内で効果を発揮するのにはタイムラグ(微妙な遅れ)が存在するからです。

 

せっかくなら、しっかりと効能が確認できるように、年末年始などに『1回は無茶な飲み方』を試してみるというのもありですね。

 

ヘパリーゼZの副作用について

また副作用についてですが、このヘパリーゼZは医薬品ではなく健康補助食品というグループになります。
いわゆるサプリメントですので、規定量を大幅に超える量を摂取するということをしない限り、基本的に副作用はありません。

 

ただし、お薬を飲まれている方でお酒の席に呼ばれてしまう方もいらっしゃるかも知れませんので、
お薬との飲み合わせで禁忌がないのかという部分を見て行きたいと思います。
それでは、その点を詳しくご紹介して行きますので、クルクミン(ウコンエキス)やL-システイン、オルニチン(しじみエキス)などの働きや摂取量を見て行きましょう。

 

クルクミンの働き・副作用は大丈夫?

クルクミンの働きは、もともとウコン(ターメリック)の中で抗酸化作用で肝臓の働きを助けることができる
というのがアルコール分解の効果としてドリンク剤などで便利に利用できるようになるきっかけでした。

 

特に、この働きを発見していた食品メーカーのハウス食品にとってはカレー粉の色になるウコンの働きを発見したことで非常に大きな利益があった事が想像できます。
(ハウス食品は、今では、ウコンの研究のための施設や人員などを独立で持つに至っています)
ただし、このクルクミンの効果の中でどうしても、血液凝固を阻害してしまう、特定の酵素を生成してしまうため、抗血液凝固剤(ワーファリン)の働きを相互作用で下げてしまうことがあり得るという報告があります。

 

ですので、血栓症の治療でワーファリンの投与を受けている方はクルクミンの摂取はしないほうが良いでしょう。
ただし、ワーファリンの投与を受けていらっしゃる方は根本的にお酒は飲まないほうが良いかと思います。

L-システインの働き・副作用は?

L-システインとは、もともと人間の身体の中で肌や皮膚、髪の毛や爪といった表皮に近いところやその奥のメラニン色素などの抑制に関わっているアミノ酸の一種です。
また、その効果を発揮するためにビタミンCとの協力体制が行われることからアンチエイジングの効果が高いことも証明されています。
そのため、ハイチオールCなどの医薬スキンケア商品などに配合されています。

 

もともと、人間の身体の中にあるアミノ酸のひとつですから、副作用はないと言えます。

オルニチンの働き・副作用は?

オルニチンは、お酒のお付き合いの席に呼ばれることが多い方では『しじみ習慣』などのサプリメントでご存じの方もいらっしゃるかも知れませんね。

 

オルニチンとは、肝臓の中の解毒回路であるオルニチンサイクルのエネルギー源として働きます。
つまり、アルコールやアルコールが分解されて身体から排出するまでに中間物質となって高い毒性も持っているアセトアルデヒドの分解に効果を発揮してくれます。

 

また、オルニチン自体ももともと体の中で生理活性を持っている体内成分のひとつですので、副作用はありません。
また今までのところ過剰摂取などによる副作用や反応などの報告もありません。
ただし、わたし達人間の身体の体調は一定ではありませんから、どんなに安心なものと分かっていても、パッケージに記載されている推奨量を大幅にオーバーして飲むような事はおすすめできません。

 

ヘパリーゼZの副作用と効果についてのまとめ

ヘパリーゼZの効果と副作用について分かりやすくまとめてみました。
ヘパリーゼZの効果は、ウコンやオルニチンだけといった聞き方ではなく、黒ゴマに含まれているセサミンやエルシステインなど、
に私たちの体の中にもともと存在している成分を中心として肝臓の機能を高める方向に効果を実感しやすい成分が凝縮されているサプリメントということができるでしょう。
ただし、あくまでもサプリメントであり薬ではありませんので、絶対に効果があると保証できるものではありません。
また、こちらの効果の中でもご紹介した通りもともと私たちの体の中にある成分をもとに組み立てられたサプリメントですので、
基本的にはウコンのクルクミンがワーファリンとの相性が良くないことを除いては注意すべき点は特にないといえます。

 

ですが、基本的には1袋に3粒入っている形になっていますので、1回のお酒の席に合わせて3粒を飲むという形で正しい摂取量を守りながら飲むことをお勧めします。
総合的に肝臓の働きを助ける栄養素をしっかりとれるように作られているのがヘパリーゼZですので、その特徴を生かして楽しくお酒を飲めるようにできると良いですね。